作曲・編曲 コラム

【2019年最新】作曲家の求人募集・コンペ情報はこちら

更新日:

こんにちわ。MusicViral編集長-Zです。

「作曲家 仕事」とGoogleで検索すると

▼「作曲家 仕事 募集」
▼「作曲家 仕事 求人」
▼「作曲家 仕事 バイト」

こんな検索ワードがサジェストされます。

恐らくそれだけ、日々多くの人が「作曲で仕事がしてみたい」と検索をしているんのでしょう。

Pops作家デビューカリキュラム始動!

「AKB作家が教える。一年間で有名作曲家事務所を目指すスパルタ予備校」

“既存曲を聴くだけ”で作曲が上達する「MusicViral独自の分析術」を伝授。

AKB48や欅坂46、乃木坂46を手がける片桐周太郎の完全ワンツーマンレッスン。

一年間で、有名作家事務所の所属を目指す事に特化したカリキュラムです。

2018年版 作曲の求人情報まとめ

求人情報のまとめについては以前こちらで記事にしました。

【2018年最新!】作曲家の求人・オーディション・募集情報

目次1 定期的に行われている楽曲オーディション・デモ募集・コンテスト情報1.1 音楽事務所を調べる1.1.1 スーパーラブ1.1.2 スマイルカンパニー1.1.3 F.M.F1.1.4 Digz, I ...

作曲家に求人・バイトなんて無い?


正直なところ作曲家の「求人・バイト・募集」なんて殆ど聞いた事がありません。

特に歌モノ・POPS界隈の作曲家は殆どがフリーランス。

ごく稀に会社員・バイトとして働いている作曲家も居ない事はないです。

しかしそういった作曲家は本当ごく僅かです。

作曲家に必要な「資格」ってあるの??


ある音楽の専門学校では、生徒に「音楽の資格」を取得させていると聞きます。

もちろんその「資格」を取得する過程で得るものはあるのかもしれませんが…

正直なところ、作曲家に資格なんて必要ありません。

作曲家にとって一番大切なのは

「良い曲を作るかどうか」

この一点だけです。

逆に言えば「良い曲を作り続ける事が出来る人間」だけが作曲家として生き残っていけると考えられます。

求人・バイトの募集以外で、作曲家になる方法は?


求人もなければ、バイトの募集も無い…

では、作曲家になる方法ってどんなものでしょうか?

考えられる方法を具体的にあげていきたいと思います。

この辺は以前の記事にもまとめました。

【今すぐ作曲を仕事にする】初心者でも作曲でお金を稼ぐ方法

目次1 日本人はマネタイズ下手2 作曲という技術をどう仕事にしていくのか2.1 クラウドソーシングで作曲を仕事にする2.1.1 クラウドソーシングの利点2.1.2 クラウドソーシングの欠点2.2 Mu ...

作家事務所の「作曲家募集」に所属する

現代ではこれが一番スタンダードな方法です。

「求人」とは少し違いますが、多くの作家事務所では「作曲家を募集」しています。

ちなみにここでいう作家事務所とは、作曲家のマネージメントを行う音楽事務所の事です。

多くの作曲家がこの「作家事務所」と呼ばれている事務所に所属しているのですが、

「所属」といっても、その事務所の会社員となるわけではなく、専属のマネージメント契約を交わすという形が一般的です。

実質、作家事務所に所属している作曲家は「自営業主」扱いとなります。

ですので、作家事務所に所属しても「月給」が支給されることは稀で、実際に作曲等の仕事を受ける事ができなければ報酬は基本0です。

作家事務所は、所属作家のマネージメントを行い、コンペ情報を振り分けたり、作曲家のスケジュールの管理や、取引先とギャランティーの交渉等を行います。

フリーの作曲家を名乗る

もしあなたが少しでも作曲が出来るのであれば「私は作曲家です」と名乗りましょう。

その時点であなたはもう「フリーの作曲家」なのです。

実際ニコニ・コモンズやオーディオストックなどを利用し、フリーの作曲家として活動している作曲家も珍しくありません。

また発進力のあるクリエイターは自分でサイト・ブログを立ち上げ、情報発信や宣伝を行っています。

こういった「自ら発信していく作曲家」のスタイルはどんどん増えていくと思われます。

代表的な例としては音楽ブログ界で有名な「こおろぎ氏」があげられるでしょう。
こおろぎさんち

ボカロP、バンド、ユニットなどで作曲家として活動する

ボカロP、バンド、ユニットなどで活動している作曲家も少なくありません。

特にボカロPなど、昔はニコニコ動画だけで活動していた作曲家がJ-POPシーンの作品を手がける事も最近では日常的になりました。

またバンドやユニット等で有名になったアーティストが、別のアーティストの作曲をすることもよくあります。

自分のありのままをさらけ出した作品を届けたい。

より独創的な音楽を作りたい。そんな方はこういった方法も考えてみてはいかがでしょうか??

作曲を仕事にするという事


作曲を仕事にするという事は一体どういう事なのか。

それは「日々産みの苦しみと戦う」という事です。

作曲は0から1を生み出す作業です。

それは自分自身と向き合う事、自分自身と戦う事でもあります。

そういった覚悟がないと、作曲家として大成する事は難しいと思います。

自分の心と向き合っていく覚悟があるごく一部の人間だけが作曲家として日の目を浴びる事が出来ます。

作曲を仕事にしたいなら今すぐはじめよう

作曲を仕事にしたいなら今すぐに始めましょう。

始めるといっても何から始めたら良いかわからない…

あなたが今どんな技術を持っているのかによってそれは様々だと思いますが、まずは一歩踏み出す勇気が必要です。

作曲が少しでも出来るのであれば、それを少しずつでいいのでマネタイズしていきましょう。

【今すぐ作曲を仕事にする】初心者でも作曲でお金を稼ぐ方法

目次1 日本人はマネタイズ下手2 作曲という技術をどう仕事にしていくのか2.1 クラウドソーシングで作曲を仕事にする2.1.1 クラウドソーシングの利点2.1.2 クラウドソーシングの欠点2.2 Mu ...

あなたがまだ作曲ができないのであれば、「機材を買う」「作曲スクールに入る」など、小さな一歩を踏み出してしまうことが大切です。

踏み出す前の世界はわからないことばかりですが、一歩その世界に踏み出してしまえば、必要な情報やスキルは自然とやってきます。

その一歩を踏み出せるかどうかだけが重要なのです。

作曲で食えるようになるには何年かかる??

まったく作曲ができなかった人が作曲家として食えるようになるにはどれくらいの時間が必要なのか…

個人的な感覚ですが、作曲を始めて3年くらいで作曲の成果がで始める人が比較的多いように思います。

本気度によりますが、仕事やバイトを辞めて完全に作曲だけで食おうと思うと3年〜5年はみた方が良いと思います。

プロの作曲家はどれくらい働けば食えるのか?

目次1 作曲家の主な収入源1.1 作詞・作曲などの印税1.1.1 オリコンに入らないような曲は殆ど収入にならない1.1.2 最低3万枚以上売れてやっと少しまともな収入になるくらい1.1.3 「作詞・作 ...

作曲家目指すならバイトしたら負け??

作曲家を目指すならできるだけ早くバイト生活から抜け出しましょう。

フリーランスで生き残ろうと思ったら、バイトって甘えになりがちなのであまり良く無いと思うんですよね。

バイトすると「バイトが生活の中心」になる。

バイトを始めると「バイトが生活の中心」になりがちですよね。

また「時給で働く」という事を感覚的に覚えてしまう事も、フリーランスとしてはあまり良くない事です。

この辺の話は以前記事にまとめてありますのでこちらもご覧下さい。

音楽のプロになりたいならバイトしたら負け?

目次1 下積み=バイト生活?2 バイトがもたらす悪循環3 バイト中心の生活を送っている人の特徴3.1 締切を守れない3.2 最後まで仕事をやりきらない4 何が何でも音楽で飯をくう5 とはいえお金が無い ...

まとめ

今回は「【作曲家に求人・バイト募集なんて無い】作曲を仕事にするという事。」という内容をお送りしました。

それでも作曲家になりたいあなたへ!

絶対に音楽で飯を食うんだ!!!

そんな意気込みのある方はMusicViralを強くおすすめします!

個人レッスンはもちろん、実際に企業頂く楽曲制作案件にも挑戦していくスタイルのレッスンはMusicViralだけだと思います!

「音楽で食う」を完全サポートしているレッスン体制ですので、興味のある方は是非体験レッスンにお越し下さい♪

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

◎Twitterフォローで記事更新をお知らせ♪

Pops作家デビューカリキュラム始動!

「AKB作家が教える。一年間で有名作曲家事務所を目指すスパルタ予備校」

“既存曲を聴くだけ”で作曲が上達する「MusicViral独自の分析術」を伝授。

AKB48や欅坂46、乃木坂46を手がける片桐周太郎の完全ワンツーマンレッスン。

一年間で、有名作家事務所の所属を目指す事に特化したカリキュラムです。

 



-作曲・編曲, コラム

Copyright© 【業界のトップの作曲家が多数】音楽スクール&情報サイト-MusicViral , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.