年別アーカイブ:2018年
【アカデミック版・永続ライセンス版】Protoolsの購入方法を徹底解説!
2018/12/13
こんにちは。MusicViralスタッフです。 音楽業界で、当たり前のように使われるProtools!! メインの作曲用DAWとは別に、オーディオ録音・編集用にProtoolsを導入している方が多くい ...
【エンジニアが厳選】スタジオで必須のProtoolsのショートカット一覧
2019/1/3
こんにちわ。MusicViralスタッフです。 今回は、Protoolsでの作業スピードUPのために役立つショートカットキーを厳選して紹介していこうと思います♪ Pops作家デビューカリキュラム始動! ...
【スピーカーの能力UP】インシュレーターのオススメと使い方
2018/4/22
こんにちわ。MusicViralの編集長-Zです。 突然ですが「インシュレーター」ってご存知ですか?? 今日はモニタースピーカーの能力を最大限まで高める為のアイテム 「インシュレーター」についてお話し ...
【プロ仕様】LogicXの超効率のキーコマンドを公開!
2018/5/11
こんにちわ。MusicViral編集長-Zです。 作曲作業の効率化と聞いて皆さんはなにを思い浮かべますか? ・セッションのテンプレート化 ・自分用のプリセット作り ・キーコマンド等のカスタマイズ 私は ...
歌えるクイズ王”古川洋平”「DAMカラオケ採点100点」のコツ
2018/4/9
こんにちは。MusicViral代表の片桐です。 先日、クイズイベントの司会業や企画などを手掛ける「クイズ作家の古川洋平さん」にお話を伺ってきました。 クイズ作家としてのお仕事の傍らで、カラオケ採点で ...
【ステムデータとは?】使用用途や書き出し方法を解説!
2018/3/12
こんにちわ。MusicViralの編集長-Zです。 みなさんは「ステムデータ」をご存知でしょうか?? 今回は楽曲制作などでよく使われる「ステムデータ」についてお話をしてみたいと思います。 Pops作家 ...
【楽曲盗作の真実】と作曲家が“無意識なパクリ”を防ぐ方法
2018/3/11
こんにちわ。MusicViral編集長-Zです。 今回は作曲でありがちな「無意識な盗作」について、 また「良いメロディーだと思ってたものが、他人の楽曲のパクリだった!」なんて事を防ぐ方法についてお話を ...
【楽曲資料】歌手や音楽Pに渡す譜面やデータの作り方
2018/3/8
こんにちわ。MusicViral編集長です。 突然ですが「楽曲コンペであなたの楽曲の採用が決まりました!」 そうなった時、あなたは次にどんな作業をする必要があると思いますか??? 多くの場合は、 ・作 ...
作曲で“産みの苦しみ”を味わないためのコツ
2018/3/7
こんにちわ。MusicViral編集長-Zです。 「作曲=作品を生み出す」という事です。 作曲する事に対して、良く「産みの苦しみ」という言葉を耳にしませんか? 今回は「産みの苦しみ」について、 また、 ...
【アニソン作家監修】ソフトシンセランキング2019年最新!
2019/1/16
こんにちわ。MusicViral編集長-Zです。 ここ数年、EDM文化の浸透で「クラブ系の音楽を作りたい」という需要が高まっているようです。 今回はEDMに使えるソフトシンセを探している貴方の為に! ...