目次
こんにちわ。MusicViralの編集長-Zです。
みなさんEDMやエレクトロハウス系のドラムって何を使われていますか??
昨今のJ-POPやアイドルモノのドラムって、生ドラムよりもシンセ系ドラムが多かったりしますし、
初心者の人って「いったい何の音使っているんだろう?」って感じだと思います。
今回はダンス系トラックのドラムサンプルの定番「Vengense」をご紹介します!
MusicViral研究会始動!
「40人以上のプロを産んだ、音楽の秘密を完全公開する研究会」
“誰も教えてくれなかった”作曲が上達する「音楽の秘密」を伝授。
主宰は乃木坂46やラブライブ!などを手がけ、10億再生のボカロPとしても活躍する片桐周太郎
心機一転"本気で音楽を学びたい!結果を出したい!"方にオススメの研究会です。
業界人みんな大好き「Vengence」
J-POPのクリエイターなら殆どの人が持っているであろう王道サンプルパック。
それが「Vengence」です。
EDMやHOUSE系のKickやSnare、ハイハット、シンバルなどの単発系ワンショット
他にもドラムループやシンセループ、SEなどが収録されている便利なサンプル音源です。
Vengenceが愛される理由
音色数がめちゃくちゃ多い
Vengenceはとにかく音色が多いです。
KickやSnareなど単発ワンショットでもそれぞれ100種類以上の音が収録されていたりします。
一つ一つの音がカッコいい
Vengenceは音のクオリティーが非常に高く、カッコいい音が沢山収録されています。
種類も豊富なため、好みの音色を探せば、音を作り込む時間を短縮する事が出来ます。
収録されているループが便利!
ループ系素材の種類も非常に多く収録されていて、特にハイハットループなどは即戦力になります。
ハイハット系のループって1から作ろうとすると結構大変ですからね。笑
またシンセループ系も豊富で、作曲する際のアイデアとなり得ます。
日々楽曲を量産しなければいけない作曲家にとってこれほど嬉しい事はないですよね。
筆者がオススメするVengenceコレクション
Vengeance Essential Clubsounds Vol. 4
今時の音色が詰め込まれたサンプルパックです。
アイドル系やアニソン系~カッコいいダンス系まで使えちゃうと思います。
初心者の方にはまずこれ買っておけば間違いないです!
幅広く使えるのでオススメしたいですね。
Vengeance Essential Clubsounds Vol.2
最近よりも少し前に流行ったような音色感が欲しい場合はこれ!
トランス系・アイドルポップ系はこちらのサンプルを使う事が多いです。
時代感的には2000年代前半って感じですね。笑
Vengeance Essential Dubstep Vol. 2
一時期流行った「ダブステップ」ならこれで決まりです。
一瞬でダブステップ系の音が再現出来ます。
Vengeance Essential House Vol.3
Houseよりの音色はこれがベストです。
個人的にはクラップはこのサンプルを良く使います。笑
まとめ
今回はみんな大好き「Vengeance」を紹介致しましたー!
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
◎Twitterフォローで記事更新をお知らせ♪
Follow @MusicViral1
MusicViral研究会始動!
「40人以上のプロを産んだ、音楽の秘密を完全公開する研究会」
“誰も教えてくれなかった”作曲が上達する「音楽の秘密」を伝授。
主宰は乃木坂46やラブライブ!などを手がけ、10億再生のボカロPとしても活躍する片桐周太郎
心機一転"本気で音楽を学びたい!結果を出したい!"方にオススメの研究会です。

MusicViralの情報発信担当。
音楽業界の旬な情報や作曲に役立つテクニックをあなたにお届けしていきます。