目次
こんにちわ。MusicViral編集長-Zです。
「作曲の勉強」と聞いて皆さんはどんな方法を思いつきますか?
作曲が上手くなる為には、沢山曲を書いて数をこなす事も重要です。
しかし、効率的に作曲のレベルを上げる為にはそれだけれは不十分です。
今回は作曲の勉強方法について記事にまとめてみたいと思います。
Pops作家デビューカリキュラム始動!
「AKB作家が教える。一年間で有名作曲家事務所を目指すスパルタ予備校」
“既存曲を聴くだけ”で作曲が上達する「MusicViral独自の分析術」を伝授。
AKB48や欅坂46、乃木坂46を手がける片桐周太郎の完全ワンツーマンレッスン。
一年間で、有名作家事務所の所属を目指す事に特化したカリキュラムです。
ただ音楽理論を勉強するだけじゃ意味が無い。
「作曲を学ぼう」となると音楽理論を勉強する人が凄く多いと思います。
私もそうだったのですが、音楽理論を勉強しても「それをどう作曲に生かすか」を理解出来ていないと意味が無いんですよね。笑
音楽理論を勉強する場合は、ただ音楽理論を学んでも作曲にはほぼ無意味です。
作曲と関連づけるような音楽理論の勉強の仕方をする必要があるでしょう。
まずは作曲の「勉強に必要な前知識」を得よう!
前述したとおり「作曲を勉強する=音楽理論を勉強する」ということではありません。
作曲を勉強する為には「勉強する為の前知識」が必要になってきます。
仮に国語で例えるのならば、文字が分からない状態では教科書を読む事はできません。
更にゆうと、文法や表現技法を覚えると、更に一度で得られる情報量が増えます。
「あ〜ここはこの技法で、こういう文法だから、こういう意味になっているんだ!」みたいな感じですね。
音楽にもこういった「勉強する為の前知識」が必要になります。
これは音楽理論とは話が少し違ってくるんですよね、これをMusicViralでは「MusicViral秘伝のタレ」と呼んでいます。笑
MusicViral秘伝のタレとは?
作曲していると「あれ?なんか微妙だな〜」とか「なんかサビが抜けないなあ」という事ってありませんか?
こういう例には全て理由があります。
そこを感覚的に“根性で(笑)”修正していく人が非常に多いと思います。私もそうでした。笑
ですが「ここはこうだから、こういう理由で微妙に聴こえるんだ」という原因がハッキリすれば、その悩みを解消するのは難しくありません。
こういった作曲でぶつかる壁の原因を解明をする為の知識こそがMusicViral秘伝のタレなのですw
代表片桐が編み出した凄く分かりやすいロジックなのですが、正直私も目から鱗でした。笑
作曲を勉強する上で最大の教科書=「既存曲」
作曲を勉強する上での最大の教科書って既存曲なんです。
先ほど記述した「勉強する為の前知識」さえあれば、既存の曲を聴くだけで膨大な情報を手に入れる事が出来ます。
自分の好きな曲を聴いた時「あ〜この曲凄く良い!!」で終わっていませんか?
それって凄く勿体ない事です。
「なぜこの曲が良いのか?」を考える
なぜこの曲が良く聴こえるのか。
これこそが作曲をする上での最大のミソになります。
「作曲を勉強する為の前知識」があれば、「これはこうなってるから良く聴こえるんだ!」という事をロジカル的に分析することができます。
これを理解する事ができるようになれば、既存曲こそが「作曲の最大の教科書」になるんです。
良い曲に出会う事こそが作曲を学べるチャンスとなるんですよね。
ヒントはリズムにある
「作曲を勉強する為の前知識」という話をしてきましたが、これは「MusiciViral秘伝のタレ」なので生徒さん以外に明かすことはできません。笑
ですが一つヒントを与えるのならば「ヒントはリズムにある」ということです。
というのも、コードだったりメロディーだったりって音感が必要なので初心者には難しいモノじゃないですか。
ですがリズムって初心者でも凄く簡単に理解しやすいモノなんですよね。
リズムに秘められた「MusicViral秘伝のタレ=楽曲分析方法」があれば、初心者でも簡単に名曲を分析してインプットする事が出来ます。
そうすると一曲聞いただけで膨大な情報量を手にする事ができます。
これが作曲能力を急成長させる裏技となるんです。
まとめ
今回は「【作曲の勉強法】最強の教科書は○○だ!!」という話をお送り致しました♪
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
◎Twitterフォローで記事更新をお知らせ♪
Follow @MusicViral1
Pops作家デビューカリキュラム始動!
「AKB作家が教える。一年間で有名作曲家事務所を目指すスパルタ予備校」
“既存曲を聴くだけ”で作曲が上達する「MusicViral独自の分析術」を伝授。
AKB48や欅坂46、乃木坂46を手がける片桐周太郎の完全ワンツーマンレッスン。
一年間で、有名作家事務所の所属を目指す事に特化したカリキュラムです。

MusicViralの情報発信担当。
音楽業界の旬な情報や作曲に役立つテクニックをあなたにお届けしていきます。