目次
こんにちわ。MusicViral編集長です。
今回はMusicViralで行うSkypeレッスンの流れについてご説明したいと思います♪
MusicViral研究会始動!
「40人以上のプロを産んだ、音楽の秘密を完全公開する研究会」
“誰も教えてくれなかった”作曲が上達する「音楽の秘密」を伝授。
主宰は乃木坂46やラブライブ!などを手がけ、10億再生のボカロPとしても活躍する片桐周太郎
心機一転"本気で音楽を学びたい!結果を出したい!"方にオススメの研究会です。
SKYPEとは?
SKYPEとは全国各地どこでも繋がる無料の通話アプリです。
遠方にお住みの方や、忙しくて中々教室まで通えない方等、このSKYPEという通話アプリを使用してレッスンを進めて行きます。
他のソフトと併用すれば、作曲ソフトの音を共有したり、遠隔操作したりして、レッスンを進める事が出来ます。
WindowsのOSやWord、エクセル、などを制作しているMicrosof社が作っているソフトなので、セキュリティー的にも安心です♪
SKYPE導入までの流れ
まず、SKYPEレッスンを行う為の前準備として
①SKYPEのインストール
②SKYPEのID作成
③マイク、スピーカーの設定
この3つが必要となります。
1,SKYPEのダウンロード、インストール
まずはSKYPEダウンロードページからSKYPEをダウンロード、インストールしてください。
→SKYPEダウンロードページはこちら
2,SKYPEを起動し、アカウントの作成
次にSKYPEを起動し、アカウントを作成して行きます。
3.必要情報を入力
SKYPEアカウントを開設には「電話番号」か「メールアドレス」を使用します。
ガイダンスに沿って必要情報を入力してください。
4.マイク、スピーカーの設定
続いてサウンドチェックにて、マイクとスピーカーの設定を行います。
オーディオインターフェイスをご使用の場合は、オーディオインターフェイスを選択してください。
※注意点:オーディオインターフェイスに複数のINPUTがある場合、Skypeに使用するマイクはINPUT1に接続しておく必要があります。
SKYPEレッスンまでの流れ
続いてSKYPEレッスンまでの流れをご紹介します。
レッスン時間の5分前までにはSKYPEを起動し、講師にコンタクトを送ってください。
講師にコンタクトを送る方法
①まずは、左上の検索で「MusicViral」と検索。
②「MusicViral 講師名」を見つけてクリック
③講師に軽い挨拶などログインした事を知らせてください。
まとめ
ここまでが「SKYPEレッスンまでの流れ」になります。
その他なにかご心配な事、ご不明な事がございましたらお気軽にお問い合わせくださいね♪
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
◎Twitterフォローで記事更新をお知らせ♪
Follow @MusicViral1
MusicViral研究会始動!
「40人以上のプロを産んだ、音楽の秘密を完全公開する研究会」
“誰も教えてくれなかった”作曲が上達する「音楽の秘密」を伝授。
主宰は乃木坂46やラブライブ!などを手がけ、10億再生のボカロPとしても活躍する片桐周太郎
心機一転"本気で音楽を学びたい!結果を出したい!"方にオススメの研究会です。

MusicViralの情報発信担当。
音楽業界の旬な情報や作曲に役立つテクニックをあなたにお届けしていきます。