作曲・編曲 コラム

作曲に音楽理論は必要ない?【POPS理論80-20の法則】とは

更新日:

こんにちは。MusicViralスタッフです。

作曲家を目指す方や音楽をしている方なら「音楽理論」について勉強・検索したことがあると思います。

作曲するのに音楽理論が必要か不必要かという意見で分かれるところですよね。

今回は、一部のプロの間で噂になっている「POPS80-20の法則」について触れながら、

作曲に音楽理論が必要なのかどうかについて書いていこうと思います。

Pops作家デビューカリキュラム始動!

「AKB作家が教える。一年間で有名作曲家事務所を目指すスパルタ予備校」

“既存曲を聴くだけ”で作曲が上達する「MusicViral独自の分析術」を伝授。

AKB48や欅坂46、乃木坂46を手がける片桐周太郎の完全ワンツーマンレッスン。

一年間で、有名作家事務所の所属を目指す事に特化したカリキュラムです。

作曲に音楽理論は必要?


「作曲に音楽理論は必要か?」という話は、昔から様々な意見が飛び交いますね。

「音楽理論は必要ない。理論で作った曲はダサい」と語る方もいますが、音楽理論はそこまで極端に必要のないものではないです。

大前提として「音楽理論を全て網羅する」必要は無くて、作りたい音楽ジャンルによって音楽理論は覚えるべき範囲が違ってくるということを知ってほしいです。

例えば、音楽理論全てで100の知識があるとしたら、POPS作曲家としてデビューするために最低限必要な知識は約20くらいです。

ひとまずPOPS作曲家デビューを目指している方は、POPSに必要なピンポイントの20%に絞っての知識を覚える事が近道です。

POPS80-20の法則


ちょっとした小話・小ネタとして、「POPS80-20の法則」というものがあります。

既にMusicViralの「POPS作家デビューカリキュラム」のページを見たことある方は知っている言葉でしょう!

「POPS80-20の法則」とは、いったい何なのでしょうか?

POPS80-20の法則とは???

「実は、世の中にある80%のPopsは20%程度の音楽理論しか応用されていない」というお話です。

専門学校や音楽大学で、2~4年間かけて音楽理論を習いますね。

しかし、学んできた多くの方が口を揃えて言うのが・・・

「授業受けて勉強したけど、全部の内容は覚えていない」ということです。
(※しっかり音楽理論を覚えている方もいます。)

「音楽理論は最低限しかわからない」「音楽理論勉強したけどほとんど覚えていない」と言う方も、かっこいい曲をバシバシ作れている現実。

いったいなぜなのか!?!?

その謎が「POPS80-20の法則」に繋がるのではないでしょうか!

最低限抑えるべき音楽理論は?


「POPS80-20の法則」で知るべき20とはいったい!?

この記事を見ている方は気になっていると思います。

記事でまったく情報を公開しないと言うのも申し訳ないので、

MusicViralのレッスンで教えている「POPS80-20の法則」の20の中の一部だけを特別に紹介します♪

「POPS80・20の法則」の全容については、プロのPOPS作曲家の間でも知る人ぞ知る内容のため、レッスン限定で教えております!

MusicViralのレッスンの旨味部分でもあるのでご了承ください!!

①基礎知識

「ドレミファソラシド」「CDEFGABC」など、音名の関係性や度数。

コードの構成音、メロディーに対して何のコードを使うと良いのかなど。

音楽理論の初級編で、一部音楽雑誌やサイトでも知れる内容。

音楽の知識がまったくの0で、これからDTM・作曲を学ぶ方向け。

カウンセリング時に判断して、生徒さんが理解している場合省くこともあります♪

②メロディー理論

MusicViral独自のメロディー理論。

歌いやすいメロディーとは何か。

音域や音の跳躍、前の音に対して気持ち良く聴こえる音の話。

メロディーの良し悪しの判断方法。

人気になる曲、名曲と呼ばれる曲のメロディーに共通しているポイントの分析術。

③コード理論

コード理論や、楽曲に変化をつけるMusicViral独自のコード展開技。

POPSやアニメソングで定番の転調のやり方。

転調の種類について。

最低限〜上級まで!!音楽理論が学べるサイト


学ぶためのお金がなくて、まだ若くて時間があるという方は、音楽理論をサイトで学ぶという手段があります。

情報の取捨選択が難しく、範囲を絞らずに学ぶことにはなるため、知識習得に時間がかかる可能性はあるものの。

見やすくまとめている優良なサイトもあるので、ぜひ活用していきましょう!!

iPhoneなど携帯電話でも見れるので、どこでも無料で学べるという点でかなりオススメです!

sleepfreaks

DTM・作曲の情報を調べる際に、1度は見かけるであろう有名なサイトですね。

基本から応用まで、音楽理論をわかりやすく解説しています。

sleepfreaksの音楽理論のページはこちら

SoundQuest


(※SoundQuestサイトより)

2018年現在、β版のサイトとなっていますが情報量ものすごいです!

どの項目も画像や音声があって、わかりやすく丁寧にまとまっています。

初心者から上級者の方まで、しっかりと勉強できるサイトではないでしょうか♪

(※各種ページ閲覧するためには、簡単なユーザー登録が必要)

SoundQuestサイトはこちら

誰でもわかる!音楽理論

音楽理論の基本を網羅している音楽理論サイトです。

簡潔にまとめられていて、短い時間で要点押さえるのに良いサイトです♪

誰でもわかる!音楽理論のサイトはこちら

一夜漬け 音楽理論

サイト名の通り、1日で音楽理論の基礎を覚えてしまおう!というような内容です。笑

項目ごとに分けられていて見やすい印象です。

知りたい内容から、サッとページに飛んで確認などにも便利ですね!

一夜漬け 音楽理論のサイトはこちら

音楽理論の基礎を学ぶおすすめの本


音楽理論の基礎の部分は、ネットの音楽サイトでも知ることができますが、正しいのか不安になる方もいると思います。

そんな方向けに、オススメの音楽理論の本を紹介していこうと思います。

楽典―理論と実習


昔からある有名な音楽理論の本ですね。

音楽大学を目指す方や、通っている方なら見たことある本だと思います♪

まさに音楽理論の教科書と呼べる1冊。

ポケット楽典


持ち運びに便利なサイズ感で、机に置いていてもあまり邪魔にならないのが良いです♪

知識の確認や作業中の調べ物の際に役立ちます。

持ち歩いて、ちょっとした時間などに読むのにも便利。

よくわかる音楽理論の教科書 (ゼロからすぐに身につく本)


CD付きで音を聞きながら音楽理論を学べる本です。

少々内容が難しい部分がありますが、音楽理論の基本部分を学ぶのに役立ちます。

初心者から中級者向けの1冊。

よくわかる作曲の教科書 (ゼロからすぐに身につく本)


音楽理論の基礎がない方でも読みやすく、これから作曲をしたいという人向けの1冊。

音楽理論書と言うよりも作曲に役立つ知識を学ぶための本な印象。

作曲するときの息抜きのような感覚で読むとおもしろいです♪

コード作曲法 ~藤巻メソッド~


コード理論中心に勉強できる1冊。

付属のCDを聴きながら読み進めていけて、一人で勉強していくのに良い内容です。

コード進行に悩む方には、役に立つ本です!

はじめての<脱>音楽 やさしい現代音楽の作曲法


2018年4月に発売した、現代音楽向けの本です。

音楽理論から外れた内容まで書かれていて、けっこうマニアックな内容の部分もあります。

勉強の本としてよりも読み物として買うとおもしろいですよ!

まとめ

今回は、作曲に音楽理論が必要かどうかについてというテーマに絡めて、

一部のプロの方達で話題になっている「POPS80-20の法則」について書いてみました。

この法則は都市伝説のようなものなのか、それとも実際にありえるのか・・・

MusicViralのレッスンで学び、全容を知ったとき気づくことができるでしょう!

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

◎Twitterフォローで記事更新をお知らせ♪

Pops作家デビューカリキュラム始動!

「AKB作家が教える。一年間で有名作曲家事務所を目指すスパルタ予備校」

“既存曲を聴くだけ”で作曲が上達する「MusicViral独自の分析術」を伝授。

AKB48や欅坂46、乃木坂46を手がける片桐周太郎の完全ワンツーマンレッスン。

一年間で、有名作家事務所の所属を目指す事に特化したカリキュラムです。

 



-作曲・編曲, コラム

Copyright© 【業界のトップの作曲家が多数】音楽スクール&情報サイト-MusicViral , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.